アパート・マンション 長尺シート施工の流れ|名古屋市の大規模修繕はセーフティーライフへ
ようこそ、SLIFE.DESIGNのホームページへ!
セーフティーライフ大規模修繕事業部SLIFE.DESIGNの立島です。
前回のブログ記事 に続き、今回はアパート・マンションの長尺シート工事について
施工事例の写真にあわせて工事の流れをご紹介していきます。
長尺シートのメリットについては前回のブログでご紹介していますので、ぜひ上記リンクからチェックしてみてくださいね。
長尺シート施工の流れ
洗浄作業
もともと長尺シートが施工されているマンションの場合は、既存のシートを剥がします。
今回の現場は新たに長尺シートを敷設するため、作業前に高圧洗浄を行いました。
清掃、ケレン、目地処理
長尺シートを綺麗に張るには、表面の凹凸している溝を埋めて、素地面を平らにする必要があります。
ケレン作業、清掃を行った後、モルタルのペーストで表面を整えていきます。
プライマー塗布
長尺シートを張る前に、階段や廊下の側溝に防水処理を行います。
ウレタン塗膜防水が一般的です。
まずは、専用のプライマー(下塗り材)を塗布していきます。
ウレタン防水塗装1層目
ローラーや刷毛を使って、丁寧に防水塗装を施していきます。
ウレタン防水塗装2層目
雨天の際はこの溝を雨水が流れていく為、躯体に水が染み込むことのないよう、隙間なく丁寧に塗っていきます。
トップコート
仕上げにトップコートを塗布し、塗膜防水層は完成です。
シート用接着剤塗布
長尺シートを張っていくために、専用の接着剤を塗布していきます。
櫛目ゴテというコテを使用します。
櫛の目のようにコテの先が櫛目状のギザギザの歯になっているコテを使い、ペースト状の接着剤を塗布していきます。
この櫛目により一定間隔に隆起した線が連なるので、シートを圧着する際に接着剤が均等に広がっていく仕組みになっています。
新築と違い入居者がいる状態で行う改修工事では、作業の間、階段は通行出来なくなってしまいます。
そのため、居住者の方々の歩行を邪魔しないよう、動線を確保する必要があります。
半分ずつ施工したり、このように通行できる場所を作って配慮することが重要です。
シート張りつけ、圧着
長尺シートをよりしっかりと接着させるために、ヘラやローラーを用いてシートをしっかりと押さえつけ伸ばすように仕上げていきます。
溶接作業
長尺シートは予め適切なサイズにカットして張り付けていますが、カットされたシート同士の間にはわずかな隙間が存在しています。
そのため、溶接作業で長尺シートの継ぎ目を閉じて雨水が侵入しないように対策します。
シーリング作業
長尺シートの端部と防水層の隙間をシーリングで処理していきます。
打設したシーリング材をヘラでならし、マスキングテープを取ったら完成です!
完成
コンクリートの状態から長尺シートを施工したことで、共用部の美観がアップしました。
また、長尺シートを施工すると足音を吸収してくれるので、入居者や配達業者など来訪者の足音も今までより気にならなくなりますよ☺
=========================
本日もお読みいただきありがとうございました!
マンションアパート修繕・メンテナンスをご検討中の方は【セーフティーライフ大規模修繕事業部SLIFE.DESIGN】へ
お気軽にご相談ください!
=========================
◆マンションアパート修繕、メンテナンスをご検討中のオーナー様
お電話でのお問合せ・ご相談はもちろんのこと
こちらのお問い合わせフォームでも随時受け付けております。
↑クリックしてください
◆随時相談会実施しております。
ご来店を希望される方は、事前のご予約にご協力をお願い致します。
お電話もしくは下記フォームから、
「ショールーム来店予約を希望」とお申し出くださいませ。
ご予約フォーム←こちらをクリック
※来店時マスクの着用、検温、アルコール消毒のご協力をお願いいたします。
◆施工事例とショールームについてはこちらをご覧くださいませ。
施工事例はこちら←クリック
ショールームについてはこちら←クリック
=========================
名古屋市 尾張旭市 瀬戸市 長久手市 日進市 愛知県の
マンションアパート大規模修繕専門店SLIFE.DESIGNへ
長尺シートの施工事例(実際の物件)ご紹介も可能です。
お気軽にご相談くださいませ!